板橋区簡易型BCP策定支援

板橋区簡易型BCP策定支援

先日、いたばし 印刷の社員全員で、BCPについての研修を受講しました。

みなさま、BCPという言葉についてご存知でしょうか?

研修の際には、以下のようなやりとりもありました(笑)

スタッフ「もしかして、子どものときの注射、あれ?」

中小企業診断士の先生「それはBCGです!」

というお約束のボケを繰り広げられておりました。中小企業診断士の先生によると、非常によくあるやりとりだとか。

BCPとは、事業継続計画 (Business Continuity Plan) の頭文字を取ったものです。

企業が、地震や台風などの災害や、テロ、システム障害や不祥事といった危機的状況下に置かれた場合でも、重要な業務が継続できる方策を用意し、生き延びることができるようにしておくための戦略を記述した計画書です。

上記のイレギュラー事態により、事業の継続が困難になった場合、いかに短期間で中核事業を復活、継続させて会社を継続させていくためのプランを策定していくというものです。

印象に残ったのは、区が発行している災害マップを参考に、荒川が氾濫した時のシミレーションでした。これまでは、ただ単に自分の職場や住まいが氾濫地域に入っているかどうかで判断してましたが、自分に関係する地域が、もし高台で安全だとしても、そこには浸水地域から人が大量に避難してくる事が想定される事までは考えてなかったです。

また上記で想定している雨量も当時の過去最大のものに合わせていたらしいのですが、昨年にそれをあっさり超えてしまう雨量があったとのことです。

非常事態には、様々なリスクがあり、例えば、会社の設備の故障、電気、水道などのインフラの復旧、スタッフの安全確認やその家族の安否、取引先とのやりとり、交通機関や郵便物などのインフラがどうなっているか、様々な要因の中で、事業を復旧、継続していくためにはとても必要な事がと思われました。

現在、板橋区の支援で上記の研修が無料で行われております。事業を見直すいい機会でもあり、経営改善にも役立つそうですので、ぜひ皆様方も一度ご検討されてはいかがでしょうか?

  • URLをコピーしました!
目次